Shopifyストアの支払い方法に 代引き を設定する方法を解説します。
※この方法は、エンジニアでなくても可能ですが、より細かなカスタマイズが必要な場合は、コードを編集しないといけないので、その場合はご相談ください。
※すでに運営中のストアの場合は、本番環境への影響を考慮にいれながら作業を行ってください
管理画面左下「設定」→「決済」→「手動の決済方法」→「その他の決済方法を作成する」を選択
入力するテキストですが、一旦、下記の内容をコピペしてください
その他の決済方法の名前 | 代金引換 |
詳細 | 代金引換手数料は〇〇円(税込)となっております。 |
支払いの手順 | 商品の到着時に、代引き手数料〇〇円と共にお支払いをお願い致します。 |
管理画面の設定は以上です。
次は、ユーザーへの注文確認メールに記載される内容をカスタマイズしていきます。
管理画面左下「設定」→「通知」→「注文の確認」を選択
メール本文(HTML)の中身を、下記のコードとそっくり入れ替えてください。
パソコンのメモ帳でも良いので、必ずバックアップをとってから作業を行いましょう
すでに、何かしらのカスタマイズをメールに行っている場合は、下記コードの該当箇所を見つけて、ご自身の判断で入れ替えていただくか、ご相談ください。
See the Pen Untitled by 福水 正太 (@pegaro) on CodePen.
実際の挙動を確認する
上記の設定が完了したら、実際に商品をカートに入れて、決済方法の選択画面まで進んでみましょう
代金引換を選択したら、設定した文言が表示されているはずです。
注文完了画面にも、設定した文言が表示されているはずです。
注文確認メールにも、代金引換の場合のみ、特定の文言が出るようになっています。
※この記事は2024年07月時点の内容です。今後のアップデートやShopifyの仕様変更等により、記事の内容が古くなってしまう可能性があります。
\ShopifyでEC構築を検討中の方へ/
現在、Shopify公式は無料のお試しキャンペーンを実施しています。
百聞は一見に如かずといいますが、ネット上で情報収集するよりも、実際にShopifyに触れるほうが何倍も効率が良いでしょう。
下記の案内ページからキャンペーンの詳細をご確認ください。