今回は、Shopifyの提供しているクレジットカード決済、Shopifyペイメントの3Dセキュア対応について解説していきます。
インターネット上でクレジットカード決済することは当たり前のようになってきました。
その分、不正利用など悪質な事柄に巻き困る可能性も高くなります。
今回の3Dセキュア対応は、そんな問題から守るためのものになるため、ぜひ知識としてもつけておくと良いかと思います。
それではさっそく解説していきます!
3Dセキュアとは
3Dセキュアとは、インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証の仕組みで、「VISA」「Mastercard」「JCB」「American Express」「Diners Club」の国際ブランド各社が推奨する世界標準の本人認証方法です。
従来では「クレジットカード番号」と「有効期限」を入力することで、クレジットカード決済をすることができました。
しかし、クレジットカード番号と有効期限はカード本体に記載されているため、カードを紛失した時などに不正利用されてしまいます。
そこで、従来のカード番号の認証だけでなく、カード会員本人が各カード会社のwebサイトにて登録したIDとパスワードをカード会社側で認証致します。 これによって、成りすましなどの不正取引による詐欺被害を防ぐことができます。
Shopifyペイメントは3Dセキュアに対応している?
Shopifyペイメントでは3Dセキュアは自動で有効になっています。
そのため、ストア側で何か設定をする必要もありません。また、オフにすることもできません。
Shopifyペイメントを使うメリット
Shopifyペイメントでは3Dセキュアが標準で設定されていることがわかりましたが、その他にもShopifyペイメントを利用するメリットをご紹介していきます。
導入の審査が不要ですぐに利用できる
一般的に決済サービスを導入する際には申込時に審査があります。
サービスによっては審査に1ヶ月ほど掛かることもありますが、Shopifyペイメントは導入時の審査がありません。
そのため、オンラインストアを開設しShopifyアカウントを作成して設定を完了させたら、すぐにクレジットカード決済に対応することができます。
ただし、JCBカードの利用のみ別途申し込み、審査が必要になります。
入金サイクルが短い
一般的な入金サイクルは決済サービスによって「1日から31日まで売上金額を来月の末尾にまとめて振込む」などと決められています。
Shopifyペイメントでは、毎日日曜日を締め日として、翌週の金曜日に振込みが行われます。
つまり最短5日後にお金を得られるということです。
最短5日後に振り込まれるというのは、他のサービスと比べても非常に早いです。
管理が簡単でリアルタイムで決済状況が確認できる
ShopifyペイメントはShopifyが提供していることもあり、リアルタイムでクレジットカードの支払い状況が確認できます。
注文ごとの決済状況が一目で確認できることで、注文の管理がともて簡単になります。
また、Shopifyの管理画面からクレジットカード決済の入金状況が確認できるだけでなく、月別にフィルタリングした確認もでき、とても使いやすいのも特徴です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、Shopifyの3Dセキュア対応について解説してきました。
インターネット上でクレジットカードを利用する機会は多くある一方、不正利用などの犯罪は後を絶ちません。
Shopifyの提供するShopifyペイメントでは、そういったセキュリティ面でも対応がされているため、とても利用しやすい決済手段になります。
また、決済手数料も他社と比較して低く、入金サイクルも早いのは事業者からすると大変嬉しいことですね。
※この記事は2024年07月時点の内容です。今後のアップデートやShopifyの仕様変更等により、記事の内容が古くなってしまう可能性があります。
\ShopifyでEC構築を検討中の方へ/
現在、Shopify公式は無料のお試しキャンペーンを実施しています。
百聞は一見に如かずといいますが、ネット上で情報収集するよりも、実際にShopifyに触れるほうが何倍も効率が良いでしょう。
下記の案内ページからキャンペーンの詳細をご確認ください。