logo

【Shopify】Order Printerアプリとは?機能や使い方を解説

【Shopify】Order Printerアプリとは?機能や使い方を解説

 今回の記事では、Shopifyアプリの「Order Printer」についてご紹介していきます。
ストア運営をする中で領収書や納品書の発行、またtoB向けであれば請求書の発行も必要になってきます。

Order Printerを使うことで、これらの書類が簡単に発行できるため
まだ使ったことのない方はこの記事を参考に、ぜひ試していただけると嬉しいです!

それではさっそくご紹介していきます。

Order Printerとは

Order PrinterはShopifyが提供している無料アプリで、明細書や領収書、納品書や請求書などの書類を作成できるアプリになります。

会社のロゴを挿入できるだけでなく、HTMLやCSS、Liquidを使ってテンプレートを編集できるためカスタマイズ性が高く、独自の書類を作成することも可能です。

書類一つ取っても、ブランディングを大切にしているストアからすると、とても嬉しいアプリになりますね。

Order Printerの設定方法

アプリのインストール

ShopifyのアプリストアからOrder Printerをインストールしましょう。
Order Printerのインストールはこちらから。

 

注文が入っているデータがこちらに反映されています。
「#1001」はShopifyの注文管理番号になります。

テンプレートの編集

 

Order Printerの画面から画面右上の「Mnage Templates」をクリックすると、テンプレートを編集することができます。

「invoice」「packing slip」はデフォルトで作成されているテンプレートになります。
新たに作りたい場合は「Add template」をクリックしましょう。

デフォルトで作成されているテンプレートの編集画面はこのようになっています。
HTML/CSS、Liquidを使って独自にカスタマイズできるようになっています。

作成したテンプレートを実際に確認するには
Order Printerの画面から注文番号(#1001)をクリックします。

プレビューと実際に印刷した場合で、多少見た目が異なる場合があるため、印刷しながら調整していくことをおすすめします。

印刷する場合はプレビュー画面の右上にある「Print」をクリックします。

Order Printer Proについて

インストールはこちらから

Order Printer Proの特徴として、ユーザーがメールやウェブサイト上から書類のPDFをダウンロードができます。
その他にも、PDFで納品書や領収書など各書類のダウンロードリンクを加えることが可能なため、書類作成が自動でできます。

こちらは有料アプリですが
14日間の無料体験もあるため、気になる方は無料期間内で使ってみるのも良いでしょう。

Quick Order Printerの紹介

インストールはこちらから

「Quick Order Printer」はOrder Printerと同じように領収書や納品書などの書類を簡単に作成できるアプリになります。

大きな違いとして、Quick Order Printerは有料ではありますが日本語対応しており、とても使いやすい点になります。

Order Printerは日本語対応していないため、多少抵抗があったり英語が分からないと理解しづらいと感じてしまうこともあるでしょう。

その点、Quick Order Printerは直感で操作でき、使いやすいと感じるでしょう。

まとめ

今回はShopifyアプリにある「Order Printer」の機能や使い方、そのPro版や「Quick Order Printer」についてご紹介してきました。

Order Printerは日本語対応していないものの、利用ユーザーが多いため、Googleなどで調べると様々な情報が出てきます。
そのため、基本的な設定などは問題なくできると思います。

有料でも良い場合は、Quick Order Printerがおすすめなので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

※この記事は2024年07月時点の内容です。今後のアップデートやShopifyの仕様変更等により、記事の内容が古くなってしまう可能性があります。

\ShopifyでEC構築を検討中の方へ/

現在、Shopify公式は無料のお試しキャンペーンを実施しています。

Shopify

百聞は一見に如かずといいますが、ネット上で情報収集するよりも、実際にShopifyに触れるほうが何倍も効率が良いでしょう。

下記の案内ページからキャンペーンの詳細をご確認ください。

【150円×1ヶ月】CP実施中!!

サービス

Service

- プロジェクトプラン -

こんな方におすすめ!

  • これからShopifyでECを立ち上げるための支援をしてほしい

  • 自社で取ってきたShopify案件のディレクションや開発業務を任せたい

  • 自社サービスとShopifyを連携させたアプリケーションを作ってほしい

- サポートプラン -

こんな方におすすめ!

  • 自社でShopifyストアを立ち上げてみたが、やはり専門家がいないと厳しいため、相談できるパートナーがほしい

  • 自社で受けたShopify案件の一部を、Shopifyに強い開発者に相談したい

  • 開発してもらったShopifyアプリの保守やメンテナンスをお願いしたい

- SESプラン -

こんな方におすすめ!

  • ストアの改修や更新業務が忙しくなってきたため、色々な業務をお願いできて専門的なスキルを持っている人材がほしい

  • 自社でShopify案件が溢れてしまい、数ヶ月間、スピーディかつ自由に案件を依頼できる外部のパートナーがほしい

事例

Works

ストア開発/支援

Shopify Store

累計100以上のShopifyストア開発経験を基に、商材・業界ごとに無駄のないご提案~実装が可能です。また、既に公開されているShopifyストアを、技術的な観点から保守/サポートさせて頂いております。弊社が構築していないストア様も、ご加入が可能です。

アプリ開発

Shopify App

各ストアに特化したカスタムアプリだけでなく、Shopify App Storeに掲載できる公開アプリ開発のご相談・ご依頼を承っています。例えば、自社サービスで構築しているAPIとShopifyのAPIを連携~Shopify App Storeで公開することで、Shopifyを使用しているEC事業者に自社サービスをリーチさせることができます。