logo

【Shopify×ネクストエンジン】連携するメリットや機能をご紹介

【Shopify×ネクストエンジン】連携するメリットや機能をご紹介

この記事では、Shopifyとネクストエンジンをどこまで連携できるのか?
また、連携することのメリットや各種機能などをご紹介していきます。

ECストアは拡大に伴い販売数の増加や在庫管理が複雑になってきます。
そんな時に在庫管理のために人材を増やすのか?
と頭を悩ませることもあるかと思います。
人材を増やして手動対応を増やす分、受注処理などで発生するミスの確率も高くなってきます。

そんな問題を解決するネクストエンジンとShopifyがそれぞれどのように連携されていくのかぜひご覧ください。

ネクストエンジンとは?

引用元:ネクストエンジン公式

ネクストエンジンとは、ECサイトの受注管理や在庫管理ができるクラウド型のシステムです。
ECモールから自社EC、実店舗までも受注や在庫を一元管理して公庫側へと出荷依頼をすることができます。

ストアの拡大が進んでくると受注や在庫管理が煩雑になってきます。
特に複数のストア運営をするような場合だと、それぞれの管理画面から対応したりと、運営がとても大変になります。

ネクストエンジンを活用することによって、各ストアの管理画面を横断することなく一元管理され、運営側の負担を大幅に減らすことができます。

ネクストエンジンがおすすめなマーチャント

ネクストエンジンを活用することでストア運営の一部が自動化されたりと、便利なことはご理解いただけたかと思います。
ただ、「今のままでの何とか運営はできてるし導入する必要あるのか?」と疑問を持つ方も多いと思いますので、下記のような状況の方は導入がおすすめというものをいくつか上げます。

  • 注文件数が増えて確認・処理作業が大変
  • 集荷時間までに捌けず出荷の遅延が発生する
  • 複数店舗を運営していて、在庫管理が大変
  • 複数店舗の運営で管理画面を行き来するのが手間

このような状況の方は一度ネクストエンジンの導入を検討してみても良いかもしれません。次の項目では、ネクストエンジンの機能をご紹介していきますので参考になると幸いです。

ネクストエンジンの機能

次にネクストエンジンのできることをそれぞれ説明していきます。

受注処理の自動化

注文情報の自動取り込み・振り分けが容易になります。
運営している各ストアやモールの注文データを自動(または手動)で取り込み、さらに確認が必要なものを自動で分類することができます。

複数のストアの管理画面をそれぞれ開くことなく、1つの画面で一元管理することができます。

また、売上や利益の高いストアに在庫を移動させたりと調整する「割合在庫設定」や、在庫が減った場合に特定のサイトの販売を停止し、他のサイトを在庫切れにする「指定在庫数設定」などの機能もあります。

 Shopifyでは注文情報から自動で受注伝票を作成し、配送日時指定も行えます。
また、追加のアプリ機能を必要とせずに顧客情報や注文情報のCSV出力もできるようになっています。

在庫管理

Shopifyのサイト以外にも、楽天やAmazonといった複数のストアを運営している方も多くいると思います。
運営するストアが増えると在庫管理が煩雑になり大変になってきますよね。
例えば、Amazonで売れた商品を、Shopify側で在庫を減らしたりして運営するケースもあるかと思います。こういった作業は手動だと時間がかかる以外にも、在庫管理にミスが生じて、「購入いただいたのに在庫がなかった...」といった事態にもなる可能性があります。

ネクストエンジンとの連携により、各ストアの在庫管理も一元管理することができます。

商品が売れた際に在庫数を自動で各ストアで調整する自動調整機能もあるため、特に複数のストア運営をしている方は人的ミスを減らすことや工数の削減に繋がります。

出荷管理

 Shopifyで発生した注文情報が自動的にネクストエンジン側に取り込まれ、支払方法やラッピング情報も自動反映されます。

送り状番号や配送方法もShopifyに自動的に反映されるため、今まで配送にかけていた時間の削減ができるようになります。

何よりも、自動化することで配送処理の人的ミスがなくなり、配送ミスによるカスタマー対応などの削減にも繋がってきます。

これらの情報は日本国内だけでなく、海外にも対応しているため、越境ECのストアでも可能です。

外部システムとの連携

ネクストエンジンではAPIを公開しています。そのため、様々な外部システムと連携が可能です。
例えば、Shopify単体では楽天スーパーロジ(RSL)などのWSMとの自動連携はできませんが、ネクストエンジンと連携することで、WMSとの自動連携を実現することができるようになります。

その他にも、POSシステムや販売管理システム、決済管理システムなどの様々な外部システムとの連携が可能になってきます。
今後EC事業を拡大する上で、外部システムとの連携は必要不可欠な機能になってくる可能性が高いため、今のうちから視野に入れた運用をしていくと良いでしょう。

Shopifyと連携時の注意点

Shopifyでは注文情報や在庫情報は連携することができますが
商品情報は連携することができず、CSVデータで取り込む必要があります。

Shopifyにネクストエンジンを導入するには

大きく分けて3つの工程でShopifyにネクストエンジンを導入・連携することができます。

①ネクストエンジンのアカウントを作成
アカウント作成はこちらからお申し込みください。
30日間の無料体験がお試しいただけるため、実際に使い勝手などを体験してみると良いかもしれませんね。

②ネクストエンジン側にShopify用のアプリをインストール
インストールはこちらから

③Shopify側にネクストエンジン用のアプリをインストール
インストールはこちらから

まとめ

Shopifyをネクストエンジンと連携させることによって様々な業務を一元管理・自動化することができます。
単に時間削減だけでなく、人的ミスも自動化によって減らせるのはストア運営側からはとても魅力的ですね。

受注管理・在庫管理はストア拡大に応じて煩雑になることが避けられない業務のため、ネクストエンジンなどの外部連携サービスを上手く活用してストア運営をしてくのが良いのではないでしょうか。

※この記事は2024年04月時点の内容です。今後のアップデートやShopifyの仕様変更等により、記事の内容が古くなってしまう可能性があります。

\ShopifyでEC構築を検討中の方へ/

現在、Shopify公式は無料のお試しキャンペーンを実施しています。

Shopify

百聞は一見に如かずといいますが、ネット上で情報収集するよりも、実際にShopifyに触れるほうが何倍も効率が良いでしょう。

下記の案内ページからキャンペーンの詳細をご確認ください。

【1ドル×1ヶ月】CP実施中!!

サービス

Service

- プロジェクトプラン -

こんな方におすすめ!

  • これからShopifyでECを立ち上げるための支援をしてほしい

  • 自社で取ってきたShopify案件のディレクションや開発業務を任せたい

  • 自社サービスとShopifyを連携させたアプリケーションを作ってほしい

- サポートプラン -

こんな方におすすめ!

  • 自社でShopifyストアを立ち上げてみたが、やはり専門家がいないと厳しいため、相談できるパートナーがほしい

  • 自社で受けたShopify案件の一部を、Shopifyに強い開発者に相談したい

  • 開発してもらったShopifyアプリの保守やメンテナンスをお願いしたい

- SESプラン -

こんな方におすすめ!

  • ストアの改修や更新業務が忙しくなってきたため、色々な業務をお願いできて専門的なスキルを持っている人材がほしい

  • 自社でShopify案件が溢れてしまい、数ヶ月間、スピーディかつ自由に案件を依頼できる外部のパートナーがほしい

事例

Works

ストア開発/支援

Shopify Store

累計100以上のShopifyストア開発経験を基に、商材・業界ごとに無駄のないご提案~実装が可能です。また、既に公開されているShopifyストアを、技術的な観点から保守/サポートさせて頂いております。弊社が構築していないストア様も、ご加入が可能です。

アプリ開発

Shopify App

各ストアに特化したカスタムアプリだけでなく、Shopify App Storeに掲載できる公開アプリ開発のご相談・ご依頼を承っています。例えば、自社サービスで構築しているAPIとShopifyのAPIを連携~Shopify App Storeで公開することで、Shopifyを使用しているEC事業者に自社サービスをリーチさせることができます。